法人向けおすすめクレジットカード5選!事業内容でマッチするカードは変わる

法人向けおすすめクレジットカード クレジットカード
この記事は約12分で読めます。
こんな人はこの記事をご参考ください
  • 起業したばかりでクレジットカードが作れるか不安
  • 従業員のカードもお得に発行したい
  • 種類が多すぎて選ぶ基準が分からない
  • 特典やサービスが分かりにくい
  • 個人カードと何が違うの?

クレジットカードは個人の為だけではなく、法人単位でも必須ツールとなります。
接待や長距離出張の際の経費をカードで支払えば、資金管理の面でも大変便利。
事務処理に関しても簡略化することが出来ますね。

サービスが充実しているカードであれば、コンシェルジュサービスを利用することも可能ですので、国内のみならず、海外出張の際も助けとなるでしょう。

個人事業主や小規模運営であっても例外ではなく、
優待特典や提供するサービスをリサーチして、しっかり自身に合ったものを選ぶことで
業務負担の軽減や裏方の事務作業を軽減することができるでしょう。

そこで今回の記事では、用途や目的に合わせて5種類のビジネスカードを紹介していきたいと思います。
人によってコストかステータスのどちらを重視するかが変わるので、ご希望にマッチしたカードを選ぶ参考にして頂ければ幸いです。

法人・ビジネスカード
・個人事業主や中小企業向け
・限度額が低く発行枚数が少ないことから規模が小さい法人向け
コーポレートカード
・大企業や官公庁向け
・限度額や発行枚数制限がなく、大企業法人向け
・引き落とし口座は法人口座と個人口座の二種類
ビジネスカードを選ぶポイント
  • 特典は豊富か
  • 付帯サービスは充実しているか
  • 経理事務作業はどれだけ効率化されるか

個人カードと法人カードの違いとは?

両者の決定的な違いは、
個人の支出に利用できるか、法人の経費支払いに利用するか。となります。

「そんなことは当然だろう」という意見も至極ごもっともですが、
個人カードは個人の資産状況や信用情報を基に審査し、追加カードもその家族に対してしか発行しません。

一方で法人カードは代表者に親カードを作り、従業員に対して追加カードを発行することが可能。
加えて法人カードであれば、経理ソフトや健康診断などの福利厚生サービスが優待利用でき、事務作業の負担軽減や人件費削減に大きく貢献します。
個人カードに比べて事業関連のサービスが充実しているんですね。
一方で、個人カードよりもポイント付与面で若干劣っていたり
基本的に一括払いしか出来ないことも覚えておきたい注意点です。

法人カードの特徴
  • 基本的に一括払いしかできない
  • 代表や従業員の経費支払いが目的
  • ポイント還元率が個人よりも劣る場合がある
  • 福利厚生や経理計算ソフトサービスが充実
  • ステータスカードでは弁護士サービスの付帯が多い

おすすめビジネスカード一覧

クレジットカードの種類年会費還元率国際ブランド特典マッチする企業
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス
22,000円
(初年度無料)
0.75%
~1.0%
AMEX・経費支払いが優待価格
・条件達成で年会費が半額
・海外で出張が多い
・経費の管理を簡略化したい
JCB法人カード 一般
1,375円
(初年度無料)
0.5%
~1.0%
JCB・追加カードの発行制限なし
・ETCカード無料
・国内移動が多い
・追加カードは無料がいい
三井住友ビジネスカード for Owners
11,000円0.5%
~2.5%
VISA・審査ハードルが低め
・JR予約
・経費管理を効率化したい
・設立間もない企業
ダイナースクラブビジネスカード
29,700円0.4%
~1.0%
Diners・会計ソフトが使える
・JALオンラインが利用可能
・プロパーカードのステータス
・商談の多い企業におすすめ
NTTファイナンスBizカードレギュラー
無料1.0%
~2.0%
VISA・web明細編集サービス
・ポイントモールで還元率UP
・年会費は無料がいい
・業務効率化を図りたい

セゾン・プラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス

充実したサービスと業務の効率化を両方求めるならこのカード

項目クレジットカードの特徴
年会費22,000円(初年度年会費無料)
ポイント還元率0.75%~1.0%
よく利用される付帯サービスリーガルプロテクト・プライオリティパス・
会計freee・ビジネスアドバンテージ・永久不滅ポイント・
コンシェルジュサービス・セゾンマイルクラブ
海外保険最大1億円(自動付帯)
利用限度額利用状況による
サポートデスク日本人

ビジネスカードとして高ランクに位置しているカードです。
年会費は少々高いですが、サービスの充実ぶりは圧倒的と言えるので、コストパフォーマンスを考えれば元を取ることはできると言えます。

以下はサービスの例

  • 法人向けWi-Fiサービス「No.1モバイル」
  • 経費精算サービス「Staple(ステイプル)」
  • 法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」優待
  • セゾン弁護士紹介サービス
  • ビジネス・アドバンテージ(レストラン等の優待)
  • 24時間コンシェルジュサービス
  • SAISON MILE CLUB加入でJALマイルが貯まる

その他にもスポーツクラブ優待や西友、ロフト等での買い物が5%offになる特典があり
プライベート利用でもメリットが大きい内容となっています。
もちろんアメックスと言えば海外サービスも充実。

プライオリティパスが無料で利用できることに加え、
・ハイヤー送迎サービス
・手荷物宅配サービス
・コート預かり

以上のサービスも付帯。
これだけ付いていれば海外出張の際もゆとりをもって過ごすことが出来るでしょう。

そしてネックとなる年会費に関しても実は軽減できる方法があります。

それは年間で200万円以上利用すれば年会費が半額になるという特典で、
個人利用ではなかなか難しいハードルとなってしまいますが、ある程度の業績に成長した法人であれば、積極的に利用することで達成可能なラインではないでしょうか。

これだけのサービスが年間11,000円で受けることが出来るのは間違いなくお得。
是非達成したいところです。

メリット
条件達成で年会費半額
充実したサービス
安定のステータス性

デメリット
追加カードは4枚まで
利用頻度によっては年会費が負担になる場合も
審査時は個人の支払い能力が対象になる

このカードにマッチしているのは

ある程度業績を順調に積んで、今のカードよりさらにステータス性とサービスを求めている方におすすめです。

年会費がネックになる場合がありますが、事業規模によってはさほど気にならない範囲かと思います。
国内はもちろん、海外出張が多い場合にも検討した方がいいでしょう。

JCB法人カード 一般

中長距離出張が多く、新幹線や飛行機をよく利用する法人はこのカード

項目特徴
年会費1,375円(初年度年会費無料)
ポイント還元率0.47%~1.49%
よく利用される付帯サービスOki Dokiポイント・国内航空券予約・じゃらんnet・
ETCカード・会計freee・年会費を経費計上・新幹線予約
海外保険最大3,000万円(利用付帯)
利用限度額利用状況による
サポートデスク日本人

JCBのプロパーカードは初めてのビジネスカードとして人気があります。
年会費も安く付帯保険やサービスも充実しており、追加カードの発行枚数に制限が無いのも嬉しいポイント。
ETCカードも無料で利用可能なので、営業車運用や出張のとの相性も良いですね。

その他にも

  • JAL ONLINE(ネット航空券予約)
  • JR東海エクスプレス予約(ネット予約)
  • 年会費の経費計上
  • QUICK Pay
  • 福利厚生代行サービス

以上のサービスを提供しており、年会費に対するコストパフォーマンスは非常に高いと言えるでしょう。

もちろんJCBの特典であるOki Dokiポイントも利用可能。
Oki Dokiランドを利用して買い物をすれば1.5%の還元を受けることもできます。
Amazonや楽天市場を始めマツモトキヨシやビックカメラ等の経費計上しやすい店舗が利用出来るので、積極的に活用していきましょう。
ちなみにJALを利用すると2.5%もの還元率になるのも嬉しいポイントですね。

又、福利厚生代行サービスを利用すればフィットネスクラブや宿泊補助を受けることも可能となっています。

メリット
国内移動の際にポイントがお得
年会費が安価
ETCが無料で追加、発行可能

デメリット
追加カードにも年会費が発生
支払いは法人口座のみ
Apple Pay等の設定ができない

このカードにマッチするのは

国内移動で車、新幹線、飛行機の利用が多い方は是非検討した方がいいでしょう。

安価な年会費で三つのモードに対応できるカードですので、ポイントを貯めつつお得に利用することが可能となります。
年会費を経費計上しつつ、Oki Dokiランドで備品を購入すればさらに効果的ですね。

三井住友カード for Owners クラシック

個人に発行されるビジネスカード!開業したばかりの方も発行しやすい

項目クレジットカードの特徴
年会費1,375円(初年度年会費無料)
ポイント還元率0.5%~2.5%
よく利用される付帯サービスweb明細・万全のセキュリティ体制・
ショッピング保険・新幹線予約・
海外キャッシュサービス・じゃらんnet
海外保険付帯無し
利用限度額10万円~150万円
サポートデスク日本人

三井住友カード for Ownersクラシックは同カードのベーシックランク。
安価な年会費で豊富なサービスが特徴です。

このカードは審査対象が法人としての実績ではなく、個人に対して行われるので
実績が若く、業績に不安がある法人でも安心して発行することが出来るでしょう。

一般的にビジネスカードは一括払いが基本となっていますが、前述の通り個人に重きを置いている性質上、リボ払いや分割払いにも対応しています。
急な出費や支払いのコントロールができるのでこれは大変有難いシステムですね。
加えて引き落とし口座に関しても法人と個人を選択することができ、尚更初めてのビジネスカードにおすすめです。

又、サービスの一つであるweb明細を利用すると安価な年会費が更に割り引かれて750円になり、追加カードに関しても400円で発行ができます。
代表1名と従業員2名で発行してもトータル1,550円の年会費で済むので是非活用したいところですね。

メリット
web明細で年会費が500円割引
審査対象は個人
年会費が安く必要な付帯保険とビジネス優待が付いている

デメリット
ポイント還元が最低0.5%と平均並み
空港ラウンジやコンシェルジュのサービスは無い
サービスは必要最低限の印象がややある

このカードにマッチするのは

事業を始めたばかりで、業績に不安があり、国内や海外移動が少なめの方におすすめ
差し当たりビジネスカードを作りたいという方は特にマッチするでしょう。

年会費も安価でトータルコストを抑えられるのは非常に便利なポイントの一つ。
個人事業主で活動を始めた方も発行しやすいですね。

ダイナースクラブビジネスカード

プロパーカードの圧倒的ステータス!業績に合わせてカードも妥協したくない方はこれ

項目クレジットカードの特徴
年会費29,700円(初年度年会費無料)
ポイント還元率0.4%~1.0%
よく利用される付帯サービス追加カード無料・経費の支払い・
freeeとの連携・航空券予約・ラウンジ利用・
福利厚生代行サービス
海外保険最高1億円(自動、利用条件合算)
利用限度額利用状況による
サポートデスク日本人

利用可能枠一律制限なし、ステータス重視の業績を積み重ねた法人に人気のカードです。
経費の支払いや会計ソフトが利用できるだけでなく、キャッシングやカードローンも利用可能となっています。
急な案件でキャッシュが必要になった場合は大変重宝しますね。

もちろんダイナース独自のダイナースリワードプログラムも利用可能ですので、
出張でかかった飛行機費用はそのまま移動経費として計上しつつ、しっかりポイントも貯まります。
従業員の追加カードやETCカードが無料発行可能なのも嬉しいですね。

又、ダイナースクラブビジネスオファーを利用すれば、
人事労務、情報配信や健康診断、フィットネスまで幅広い優待を受けることが可能。

その他のサービスは

  • 銀座などにあるダイナースビジネスラウンジが利用可能。商談に便利です
  • 国内外の空港ラウンジ1,000カ所以上が無料
  • JALオンライン(web予約)
  • 事前承認で高額決済にも対応可能

メリット
追加カードが無制限無料発行
ダイナースビジネスラウンジで商談も高品質に
お得なポイントプログラム

デメリット
年会費が3万円近くかかる
Diners加盟店が少ない傾向がある
高額決済前に事前承認が必要

このカードがマッチするのは

プロパーカードのステータス重視で、複数名の従業員に同等サービスを利用させたい方におすすめです。
社員の発生経費を一元管理できる点も当然メリットの一つですが、
海外出張が多い業種では不測の事態でも付帯保険でカバーでき、ラウンジ利用でトランジット中でもビジネスを滞らせることはありません。

年会費は高額の部類に入りますが、追加カードが多く、利用シーンが伴っていれば十分なコストパフォーマンスを発揮しそうですね。

NTTファイナンス Bizカード レギュラー

年会費は無料で最低限のサービスを利用したい方はこれ

項目クレジットカードの特徴
年会費無料
ポイント還元率1.0%~2.0%
よく利用される付帯サービス経費の支払い・新幹線予約・ポイントモール・
カード盗難保険・海外キャッシング
海外保険最高2,000万円(利用条件)
利用限度額40万円~80万円
サポートデスク日本人

NTTファイナンスBizカードは、NTTファイナンスが運営するクレジットカードです。
同社は金融、決済サービス事業も展開しており、運営体制としては安心できると言えるでしょう。

発行対象は個人事業主と法人の代表者。
福利厚生の優待(ベネフィットステーション)は
事業者としては非常に便利に活用できる上に明細編集サービスも利用可能。

自身だけでなく従業員の経費管理も一元化することが出来、全体の効率化に役立つサービスを多く提供していると言えます。

そして特筆すべきはレギュラーであれば年会費が無料ということ。
海外保険ももちろん付帯しており、従業員の追加カードに関しても無料で発行できます。
小規模運営であれば十分なサービス内容ですね。

Amazon Businessも付帯されているので、法人価格で手早く商品を発注することができます。
事務用品も多く取り扱っているので、経費処理しつつ便利に活用出来そうです。
加えてVISAビジネスオファーでもオフィス用品、ホテルや旅行の優待を受けることが出来るので、用途によって使い分けられますね。

その他のサービスは

  • ポイントに応じて出光のガソリン代が割引
  • 個人事業主はweb申込可能
  • JR東海エクスプレス予約サービス
  • 旅行予約デスク
  • VISAビジネスグルメオファー

以上のサービスが利用可能です。
年会費無料とは到底思えないサービス内容となっており
業績を積み上げた法人もあえてこのカードを使い続けるパターンもありそうです。

メリット
年会費無料
充実したサービス内容
追加カード無料

デメリット
空港ラウンジの利用は不可
キャッシング機能はついていない
限度額が最高80万円なので、ビジネス利用には少し心細い

このカードがマッチするのは

とにかくランニングコストを削減して最低限のサービスを利用した方におすすめです。
とはいえ、年会費無料とは思えない程の豊富なサービスを提供していますので
ステータスを重視しなければこのカードで運営していくことは十分可能でしょう。

ポイントプログラムに関しても年会費のあるカードとなんら遜色が無いと言えますので
最もおすすめ出来るカードの一つと言えるスペックです。

まとめ

ビジネスカードを選ぶ際は、カードに付帯されている保険やサービスが自身の事業に合っているか、業績や規模とそのカードのランクを照合することも必要です。

一方で、独自の審査基準を持っているカード会社もありますので
業績に不安があるからと言って諦めずに、申し込みをしてみるというのも一つの手でしょう。

又、従業員を抱えている場合は、会社全体の経費をビジネスカードに一元化することで
運営効率化を図ることができますので、
ご自身の会社規模に合わせてカードを切り替えるのも良いですね。
ビジネスのアシストツールとして、ベストマッチするカードを起用して頂きたいと思います。